エンジン載りました!
しかしこの後、気になってしょうがなかったヘッドボルト(新品)なんですが規定トルクで締めたんですがなんかしっくりこなかったので再度ヘッドボルトを外し状態の良さそうな純正のお古を使ってしめたところ…
1本バキッと逝ってしまいました。
頭真っ白〜!がぜんモチベーション下がりまくりでヘッドを降ろし見てみるとボルトの直径1/4だけ少し出っ張っているだけ。
こんなの絶対自分では外せないと途方にくれる中、指で触ってみるとウォ〜!
回った〜!!
ブロック側のネジ穴を全てタップを切り直しておいたのが良かったのかも。
nicha says
おめでとうございます
あと約1周間ですね
TORU says
ありがとうございます。
是非参加したいのですが、ちょっと微妙かもしれません。
さすけ says
ご無沙汰してますm(_ _)m身の回りが何かと忙しく(;>_<;)
ブログを覗きに来ることもなかなか出来なくて…….m(._.)m
久しぶりに拝見しましたが形になってきたようで何よりです(#^.^#)
何かと手心も加えているようで時間と手間もかけているようですが、
あと少しですね頑張ってください、楽しみにしてますヽ(*´∀`)ノ
@ヘッドボルト・・・残念なことに・・(´ε`;)取れて良かったですねヽ(*´∀`)ノ
ボルトは新品の方が良いですよ・・・・(^_^;)
それと今更ですがビアンキは純正ボルトが9mmだったと思いますが、
ご存知かもしれませんが10mmに変更する方がかっちりとトルクじめ出来ます(#^.^#)
最近ランサーエボリューションのエンジン組立中ですが、
4G63のヘッドボルトが長さとピッチ(10mm1.25)が流用できそうです、
このボルトは角度じめが必要ですが国産流用ですので安心出来そうです(#^.^#)
また結果お教えしますね(いつかは確約できませんが・・・・(笑))
またお邪魔しにきます頑張ってくださいませ・・・さすけ
TORU says
お久しぶりです。
前回はヘッドボルトは10㎜にしましたが加工精度が良くなかったようでガスケット抜けました。(内燃機屋さんではありません)
とりあえず今回は9㎜新品で組みました。ランエボ用流用可能であればかなりな安心感ですね!
全て組み上がり火入れなんですが全く火が飛びません。コイル1次&2次抵抗測り規定値、ピックアップ新品交換、デスビキャップ新品交換、イグナイター中古交換、コイル+ -に電球接続し点滅しているので信号は出ている。スパイラルに陥ってます〜
さすけ says
う~ん…….イグナイターっぽいような?
さすけ