1番排気のスプリングですが、一番上と2段目が接触している様ですが・・・これって線間密着ってやつでしょうか? もしそうだとするとカムのリフト量が大きすぎるって事ですかね~ どんどんハマって行ってる気配がします。 ノーマルの状態を覚えてないので比較できません。
らぼんば says 2011/11/05 at 00:17 SECRET: 1 PASS: 7665d9036e6035296d503e70bce45106 線間密着の可能性もありますね。 ロッカーアームが折れたり、バルブスプリングが折れたり・・・ やべっち号も過去に関西のショップで組んだハイカム仕様が上記症状が出ました。 対処法はやべっちに聞いてくださいな(笑) バルブスプリングはアバルト製でしょうか? もしそうならばコレクションにしといて、違うものを入れましょう。ノーマルのほうがマシです。 最新のならアウタースプリングだけでもイケるくらいだそうです。やったことありませんが・・・ キャブもノーマルのようですしハイカムでなくてもチョイカムかノーマルで良いかもしれませんね。 私のは14万kmエンジン完全ノーマルです。スタンダードピストンのままOH・静バランス取りのみです。ノーマルなのでノントラブル&ロングライフです。やべっちみたいに度々エンジン降ろしたことありません。 レースで9000RPM以上回しますが交換するものと言えばストリート同様、オイルと水とドラシャフブーツ、タイヤ位です。オイルも並行物のバルボリンレーシング20W50(600円/L)と低ランニングコストです。 私もチューニングエンジンには憧れますが、ABARTH純正チューンで十分だと思っています。 金と労力とリスクの割にあまり効果のない投資に感じます。 ノーマルエンジンでも互角に戦えた経験から、特に純正エンジンがタフで戦力もあり低コストだと、これぞABARTHチューンだと感動しています。 新しいパーツやチューニングも魅力的ですが、ツボをおさえ精度を上げて、あるものをあるようにキッチリ組んでみてはいかがでしょうか? 長文失礼しました。 返信
さすけ says 2011/11/10 at 16:43 PASS: 3bb1e40dfc7167f386611b3ad0ec8448 おつかれさまでつ! アバルトのバルブはノーマルと比べて太かったですか? 塗装が結構分厚いんでかなり狭く見えますが、 自由長と巻き数が同じだと強化だと太さが違ってくるのでつが・・ ただ、1番上と二番目は密着するものもありまつよ・・(全部だと問題でつが どこのカムかは解りませんが・・・リフト量は?( 線間密着するほどのカムはあまり見かけないでつが(巷で出回ってるカムは・・) 大概バルブスプリング自体とセット長の問題が多いいでつが・・・ 返信
Light Weight says 2011/11/14 at 19:29 こんばんは、返信が遅くなりすみません。 バルブスプリングですが確かにノーマルより線が太いです。 しかし気のせいかコッターを入れる際、スプリングコンプレッサーを巻いていく時の 力がノーマルより軽かった様な気がします。やはりプライベーターでビアンキでレースに参加されている方が ABARTHのスプリングはあまり良くなくノーマルの方がましと言っていたのが気になります。 実は先日、ハイカムを他の物と交換してエンジン搭載し走ってみました。 アイドリングもする様になり吹けも良くかなり調子良かったのですが、夕方再度乗った時にはまた以前と同じ様なかぶりの症状が出てしまいました。ガックリです。 プラグを見ると3番だけ濡れておりガソリンではなくオイルの様です。 静止状態で結構回転を上げて維持していると白い煙がモクモクと出てしまいます。 ブローバイも多くオイルキャップをエンジンかかった状態で外してみると内圧が結構上がって いる感じです。オイルがまわって焼けている状態だと思いますが、バルブガイドの摩耗も規定内で ステムシール交換、ピストンリングも新品ですがもしかして棚落ちかリング破損してしまったかと思い再度エンジンばらして確認しましたが正常でした。ちなみにばらす前に圧縮計りましたが1番、4番が16で2番3番が14.5でした。ちょっと負のスパイラルに巻き込まれた様です。 返信
さすけ says 2011/11/17 at 21:35 PASS: 3bb1e40dfc7167f386611b3ad0ec8448 あらあらたいへんでつね・・・ 症状からするとオイル上がりなんて感じでつが・・・ ただ。2番3番の圧縮が他より低いのが気になりまつね・・(謎 ピストン、リング、バルブに異常がないとすると、圧縮のばらつきは・・・ もしかして・・・ヘッド?の歪かガスケット抜けによるオイルブロー・・・なんてことも・・・(謎 また状況わかりますたら教えてくださいね・・・(大変でつ・・涙 返信
らぼんば says
SECRET: 1
PASS: 7665d9036e6035296d503e70bce45106
線間密着の可能性もありますね。
ロッカーアームが折れたり、バルブスプリングが折れたり・・・
やべっち号も過去に関西のショップで組んだハイカム仕様が上記症状が出ました。
対処法はやべっちに聞いてくださいな(笑)
バルブスプリングはアバルト製でしょうか?
もしそうならばコレクションにしといて、違うものを入れましょう。ノーマルのほうがマシです。
最新のならアウタースプリングだけでもイケるくらいだそうです。やったことありませんが・・・
キャブもノーマルのようですしハイカムでなくてもチョイカムかノーマルで良いかもしれませんね。
私のは14万kmエンジン完全ノーマルです。スタンダードピストンのままOH・静バランス取りのみです。ノーマルなのでノントラブル&ロングライフです。やべっちみたいに度々エンジン降ろしたことありません。
レースで9000RPM以上回しますが交換するものと言えばストリート同様、オイルと水とドラシャフブーツ、タイヤ位です。オイルも並行物のバルボリンレーシング20W50(600円/L)と低ランニングコストです。
私もチューニングエンジンには憧れますが、ABARTH純正チューンで十分だと思っています。
金と労力とリスクの割にあまり効果のない投資に感じます。
ノーマルエンジンでも互角に戦えた経験から、特に純正エンジンがタフで戦力もあり低コストだと、これぞABARTHチューンだと感動しています。
新しいパーツやチューニングも魅力的ですが、ツボをおさえ精度を上げて、あるものをあるようにキッチリ組んでみてはいかがでしょうか?
長文失礼しました。
さすけ says
PASS: 3bb1e40dfc7167f386611b3ad0ec8448
おつかれさまでつ!
アバルトのバルブはノーマルと比べて太かったですか?
塗装が結構分厚いんでかなり狭く見えますが、
自由長と巻き数が同じだと強化だと太さが違ってくるのでつが・・
ただ、1番上と二番目は密着するものもありまつよ・・(全部だと問題でつが
どこのカムかは解りませんが・・・リフト量は?(
線間密着するほどのカムはあまり見かけないでつが(巷で出回ってるカムは・・)
大概バルブスプリング自体とセット長の問題が多いいでつが・・・
Light Weight says
こんばんは、返信が遅くなりすみません。
バルブスプリングですが確かにノーマルより線が太いです。
しかし気のせいかコッターを入れる際、スプリングコンプレッサーを巻いていく時の
力がノーマルより軽かった様な気がします。やはりプライベーターでビアンキでレースに参加されている方が
ABARTHのスプリングはあまり良くなくノーマルの方がましと言っていたのが気になります。
実は先日、ハイカムを他の物と交換してエンジン搭載し走ってみました。
アイドリングもする様になり吹けも良くかなり調子良かったのですが、夕方再度乗った時にはまた以前と同じ様なかぶりの症状が出てしまいました。ガックリです。
プラグを見ると3番だけ濡れておりガソリンではなくオイルの様です。
静止状態で結構回転を上げて維持していると白い煙がモクモクと出てしまいます。
ブローバイも多くオイルキャップをエンジンかかった状態で外してみると内圧が結構上がって
いる感じです。オイルがまわって焼けている状態だと思いますが、バルブガイドの摩耗も規定内で
ステムシール交換、ピストンリングも新品ですがもしかして棚落ちかリング破損してしまったかと思い再度エンジンばらして確認しましたが正常でした。ちなみにばらす前に圧縮計りましたが1番、4番が16で2番3番が14.5でした。ちょっと負のスパイラルに巻き込まれた様です。
さすけ says
PASS: 3bb1e40dfc7167f386611b3ad0ec8448
あらあらたいへんでつね・・・
症状からするとオイル上がりなんて感じでつが・・・
ただ。2番3番の圧縮が他より低いのが気になりまつね・・(謎
ピストン、リング、バルブに異常がないとすると、圧縮のばらつきは・・・
もしかして・・・ヘッド?の歪かガスケット抜けによるオイルブロー・・・なんてことも・・・(謎
また状況わかりますたら教えてくださいね・・・(大変でつ・・涙